ネット通販のトラブル

ネット通販のトラブル


こちらではネット通販で起こりうる、トラブルについてまとめていきたいと思います。



せっかく楽しく、買い物をしようとインターネットで、商品を見ていても頭の中で、



「このサイトは大丈夫なのかな?」 「詐欺じゃないよね?」、



と考えていたら 買い物する気がなくなってしまいます。 以下の注意点を知って、



未然に危険を察知してトラブルの回避に努めましょう。

ネット通販の必ず注意しなければならない ポイント!


事業者の所在地は、しっかりと記載されているか、



トラブルでよくあるのが番地が書かれていないサイトから購入している場合に見受けられます。



そんな時は、地図で確認すると良いでしょう。



それから、連絡先のメールアドレスがフリーメールになっていないか、



Yahoo!メールや、Gmailなど無料で作れるメールアドレスを使用している事業者は避けた方が良いでしょう。



少しでも、違和感をおぼえた時は、購入する前に確認することが重要になります。



購入しようとしている商品が、他の通販サイトよりも大幅に安い場合は注意しましょう。



一般に、流通している価格より極端に 安いものには、何かしらの理由があるはずなので、



それをきちんと確認しましょう。意味もなく安いのは、怪しさ満載です。



支払い方法が、銀行振込しか対応していない場合で、個人名の口座は十分に注意しましょう。



クレジットカードが利用できない時点で気をつけてください。




サイトの構成としても、URLが不自然なもの、字体「フォント」や、誤字・脱字



日本語表現がおかしいと感じた時は、購入を控えましょう。



一昔前ですと比較的分かりやすかったのですが、最近のニセサイトは



非常に作りが綺麗なため細心の注意が必要です。



上記のような不自然なサイトは、なりすましECサイトの可能性もあります。



最近では この、なりすましECサイトの被害が、多発していますので
少しでも違和感を感じたら購入を控えましょう。



そして表示URLが、正規のECサイトのURLなのかを確認しましょう。



それから、電話番号がつながるかを、確認をすることも一つの手段です。


ネット通販のトラブル まとめ


ここであげた、注意点を守っていただくだけで、偽物を買わされたり、商品が届かない、


またはものすごく粗悪品だったというトラブルが、少しでも少なくなれば嬉しく思います。


ひどいものでは、購入した際に入力した個人情報が流出して、別の犯罪に巻き込まれたりすることもあります。


ネット通販で購入する際、トラブルに巻き込まれない為にも、


ここでご紹介したポイントを注意していただき、快適なネット通販生活を送ってください。



もしも このようなトラブルにあった場合は


消費者ホットラインまでご相談ください。



最寄りの消費者センターはこちらから検索